
アイキャッチTVアニメ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」公式HPより引用
どうもみこです。
2022年秋アニメ「スパイファミリー」の第2クール、第15話「新しい家族」をみたのでストーリーを振り返りながら感想を書いていきます。
また、スパイファミリーを動画配信しているサービスや、無料で視聴できる方法も解説していきます。
「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」は、遠藤達哉さんによる漫画作品です。
「少年ジャンプ+」にて、2019年3月25日より隔週月曜更新で連載中、閲覧数発行部数における記録を続々更新する「ジャンプ+」史上初のヒット作です。
まだみていない人、ネタバレが嫌な人は要注意の記事です。
配信等の情報は、2022年9月14日現在です。最新の情報は公式HPをご覧ください。
「スパイファミリー」第15話感想

第15話「新しい家族」をみたので、内容を振り返りながら感想を書いていきます。
あらすじ
敵の爆弾犬と対峙するロイド、人知れずロイドを救ったアーニャ、そして逃走するテロ首謀者を発見したヨル。家族それぞれが関わることとなった爆弾テロ事件、果たしてその結末は!? そして当初の目的であった〈星〉獲得のご褒美として、アーニャは事件で出会った未来予知をする大型犬をペットとして飼いたいと言う。犬たちの裏事情を知るロイドは渋るが、アーニャは飼わなければ学校を辞めるとまで言い出して……。
TVアニメ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」公式サイトより引用
印象的だったハンドラーの言葉

テロリストの爆弾犬と対峙するロイド、犬を助けテロリストを追い詰めます。
逃げたテロリストはヨルが退治して一件落着です。
爆弾犬は組織が回収することになるが、アーニャは自分を助けてくれた犬と離れたくないと言い「この犬さんを飼う」と言いだします。
アーニャの粘り勝ちで、無事に白い大型犬はフォージャー家のペットになります。
他の犬たちのことを心配するアーニャに、アーニャくらいの子供がいたというハンドラーがかけた言葉がすごく良かったです。
子供と犬を使われたら、そりゃ感動しちゃうってもんですよ。
三者三様の帰り道

テロリストを倒して「お国の平和を守った」と喜ぶヨル、爆弾を止められて「世界を救った」と得意げなアーニャ、東西の摩擦回避に動き回って疲れたロイド、さまざまな思いを抱きながら家へと帰ります。
そして翌日、犬が家にやってきます。
犬が見た3人の姿は、アーニャが読み取ったフォージャー家姿そのものでした。
翌日学校へ向かうアーニャ、犬を使ってダミアンに近づこうとしますが上手くいかず、それどこか犬の名前すら決まっていないことに気がつき愕然とします。
ずっとつらい目にあってきた犬が、温かい家庭に迎えられる瞬間がすごく良い描かれ方をしています。
「幸せな家族」という感じが溢れ出る素晴らしいシーンでした。
子供に犬に温かい家庭にと、涙腺がゆるくなりそうな展開が続きました。
そして、1期以来の学校となりますが、スターライトアーニャから「世界救ってみせる」とダークなオーラを纏ったアーニャ、顔芸でもかなり魅せてくれて面白かったです。
犬の名は。

犬の名前を考えるアーニャでしたが、ネーミングセンスが絶望的でした。
ロイドの意見や、散歩ででかけたドッグパークでの聞き取り等、さまざまな人の意見を聞きますが決まりません。
帰り際アーニャの落とした手袋を加えていた犬を一睨みで退け、手袋を届けてくれた姿にロイドマンを重ねたアーニャは、犬の名前を「ボンド」に決めます。
ドックパークでのアーニャが面白い、犬が落ち着きまくっているせいで一人ではしゃぐ子供になっていてかわいいです。
アーニャに「最後まで面倒を見る覚悟を持て」といったロイドでしたが、自分自身が任務が終わればその後には家族に責任を持つことができないと考えています。
今回の話では、犬が加わることで家族の良い面が印象的に描かれていましたが、その一方で「この家族も任務のためのもの」という現実との落差も描かれており、とても印象に残るお話でした。
なにより、最後の遊び疲れて犬と寝るアーニャの寝顔はマジで天使でした。
SPY×FAMILY(スパイファミリー)の他動画配信サービスでの配信状況
そのほかの動画配信サービスでも配信されています。
サービス名 | 月額料金 (税込) | 無料期間 |
U-NEXT![]() | 2,189円 | 31日間 |
Hulu | 1,026円 | 2週間 |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 30日間 |
Netflix | 990~1,980円 | 無し |
FODプレミアム | 976円 | 2週間 |
dアニメストア | 550円 (23年3月1日~) | 31日間 |
Paravi | 1,017円 | 2週間 |
TELASA | 618円 | 15日間 |
2022年9月14日現在です。最新の配信状況は各公式HPをご覧ください。
各動画配信サービスの違いは、こちらの記事「おすすめの人気動画配信サービス12社の特徴を比較・解説【あなたのピッタリが見つかります】」で比較することができます。
おすすめの動画配信サービスは2つ
私がおすすめの動画配信サービスは2つあります。
お得度の高い「Amazonプライムビデオ」と、見放題作品数No.1の「U-NEXT」です。
「Amazonプライムビデオ」はとてもお得なAmazonプライム会員の特典です

プライムビデオはAmazonプライム会員の特典の一つです。
動画視聴だけでなく、プライム会員のお得な特典を利用することができるため、お得度が非常に高いです。動画視聴以外にも下記のようなお得な特典が盛り沢山です。
・配送料無料、日時指定や、お急ぎ便が無料
・電子書籍の読み放題サービス「Prime reading」
・「Amazon music」は、200万曲が聴き放題
・ネットなのに試着ができる「Prime try before you buy」
・学生は6ヶ月無料体験で、料金が格安な「Prime Student」
上記のように「動画配信以外の特典も充実」していることが大きな特徴です。
プライム会員の料金は下記のように、他の動画配信サービスに比べてリーズナブルな設定になっています。
プラン | 年間 | 月額 |
年間プラン | 4,900円 | 408円(月額換算) |
月間プラン | 6,000円(年間換算) | 500円 |
また、初回登録後の30日間は無料体験期間があり、無料期間中でもAmazonプライム・ビデオを含む全てのサービスが使い放題です。
Amazonプライムビデオは、動画を「たくさん視聴できるかわからない」という方でも、通販や音楽といった多くの特典のおかげで「損しにくい」そんなサービスです。メリットや詳細は関連記事にまとめてありますのでご覧ください。
「U-NEXT」は見放題作品数No.1の動画配信サービスです

「U-NEXT」は 豊富な見放題の作品数が魅力です。
見放題作品数が「24万本」と、動画配信サービスの見放題作品数No.1を誇っているからです。具体的には下記のような見放題配信数です。
・洋画/邦画 見放題数14,300作品
・海外テレビドラマ 見放題数1,110作品
・国内ドラマ 見放題数1,300作品
・アニメ 見放題数4,600作品
・キッズ 見放題数1,170作品
「あれも観たい、これも読みたい。だから、U-NEXT」とは言っても、こんなのはもう絶対に観きれない量ですね。
アニメの配信数も4600本と優れているほか、映画、ドラマだけでなく、雑誌や書籍まで読むことができます。
また、初回登録であれば31日間は無料でU-NEXTを体験することができます。
無料で試して気に入れば継続して利用する。もしも、続けていく気がなければ無料期間中に解約することで料金はいっさいかかりません。
U-NEXTは、見放題作品数No.1のおすすめ動画配信サービスです。メリットや料金等は、関連記事にまとめてありますのでよろしければご覧ください。
「スパイファミリー」を無料で視聴する方法
動画配信サービスの無料期間を利用することで、見放題作品を無料で視聴することができます。
初めて動画サービスに登録をする方には、初回登録の無料期間があるからです。
無料期間を利用すれば、配信済の作品を無料で視聴することができます。
動画視聴後、サービスの継続を判断して、課金をするつもりがなければ「無料期間内に解約」を行いましょう。無料期間内であれば費用はかかりません。
期間内の解約を行えば、無料視聴のデメリットはありません。(動画配信サービス内にある有料作品には注意が必要です。)
お得に動画視聴をしたい方はぜひ試してみましょう。