アイキャッチTVアニメ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」公式HPより引用
どうもみこです。
2022年秋アニメ「スパイファミリー」の第2クール、第20話「総合病院を調査せよ/難解な暗号を解読せよ」をみたのでストーリーを振り返りながら感想を書いていきます。
また、スパイファミリーを動画配信しているサービスや、無料で視聴できる方法も解説していきます。
「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」は、遠藤達哉さんによる漫画作品です。
「少年ジャンプ+」にて、2019年3月25日より隔週月曜更新で連載中、閲覧数発行部数における記録を続々更新する「ジャンプ+」史上初のヒット作です。
まだみていない人、ネタバレが嫌な人は要注意の記事です。
配信等の情報は、2022年9月14日現在です。最新の情報は公式HPをご覧ください。
「スパイファミリー」第20話感想

第20話「総合病院を調査せよ/難解な暗号を解読せよ」をみたのでストーリーを振り返りながら感想を書いていきます。
あらすじ
総合病院を調査せよ
授業で「興味のある職業」のレポートを書くことになったアーニャは、ロイドの職場・バーリント総合病院の見学へ。ロイドが席を外した隙にアーニャの大調査が始まった!
TVアニメ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」公式サイトより引用
難解な暗号を解読せよ
スパイアニメの影響で暗号解読に興味を持ったアーニャは、自分でも暗号文を作り、ロイドたちに機密文書を配りだした。果たして解読できる者はいるのか……!?
TVアニメ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」公式サイトより引用
ロイドに病院での勤務実績があることがわかりました

アーニャは、授業で「興味のある職業」についてのレポートを書くことになった。
どんな職業でも良いということでありアーニャは悩みますが、ロイドの職場を訪れることになります。
ロイドの病院をまわるアーニャは、ロイドの思考を読み隠し通路を探ることになる。
ヨルが殺し屋になったきっかけを聞くことができました。
やりがいは「お国をキレイにすること」という血みどろなヨルの職業を見学したら面白そうではあるけれど、そんなレポートを書くわけにはいかず、アーニャはロイドの病院に行くことになりました。
前の話でロイドは仕事に行くふりをしてアーニャの学校に潜伏していましたが、病院での実績もあり信頼されているということがわかり「なんだ、ほんとに医者もやっていたのかよ」と思わせてくれました。(ちゃんとロッカーも白衣もあった)
ロイドが学校に潜伏していたシーンは、この話につなげる役割があったのかな?
なんで赴任先の病院でこんな隠し通路を用意できたんだ!?という細かいことは置いておいて、職場でチヤホヤされるアーニャも良かったし、アーニャの発表も笑えて、いいお話でした。
暗号を解読せよ!!

スパイアニメをみたアーニャは暗号を書こうとするが、アーニャの書く文字は凄腕スパイのロイドでも読み解くことができない文字であった。
アーニャはヨルに暗号を書いてもらい暗号を作成します。
そして、その暗号を皆に配りだしました。
その暗号を解いたフランキーを待つ者は…
「トップシークレット」と言っているアーニャが可愛かったですが、前半戦が面白かっただけにちょっとものたりない感のあるお話でした。
「スパイファミリー」を無料視聴する方法
動画配信サービスの無料期間を利用することで、無職転生を無料で視聴することができます。
初めて動画サービスに登録をする方には、初回登録の無料期間があるからです。
無料期間を利用すれば、配信済の作品を無料で視聴することができます。
動画視聴後、サービスの継続を判断して、課金をするつもりがなければ「無料期間内に解約」を行いましょう。無料期間内であれば費用はかかりません。
期間内の解約を行えば、無料視聴のデメリットはありません。(動画配信サービス内にある有料作品には注意が必要です。)
お得に動画視聴をしたい方はぜひ試してみましょう。
このように無料体験期間を利用すれば、無職転生を無料で視聴することが可能です。
「スパイファミリー」の無料視聴には「Amazonプライムビデオ」と「U-NEXT」がおすすめです
無料期間を利用して視聴するには、お得度の高い「Amazonプライムビデオ」と、見放題作品数No.1の「U-NEXT」がおすすめです。
どちらも、他の動画と比較して優れた特徴あるのでおすすめのサービスだからです。
ぜひこの2つから選んでみてください。
コメント