Work 品質管理 ISOとはなにか? をわかりやすく解説【初めてのISO9001】 2020年9月22日 ISOって難しい単語がたくさんてきますし、正直なんだかよくわからないものです。この記事では「ISO9001」を軸にISOとはなにかをわかりやすく解説していきます。... みこ
Work 品質管理 【品質管理担当が教える】対策書の書き方【上司を納得させる具体例つき】 2020年5月31日 この記事では、対策書の書き方について書いていきます。ターゲットは「社内で運用する対策書」です。上司を納得させる対策書を書きましょう。... みこ
Life 品質管理考え方 目先の利益だけを追っていると失敗する【名言から学ぶ未来への投資とは】 2020年5月8日 あなたは、目先の利益ばかりを優先していませんか?もしもあなたが、目先の利益ばかりを追っているようであれば、それは少し危ないと言わざるを得ません。... みこ
Work 品質管理 【QC7つ道具】「散布図」について解説します 2020年5月1日 品質管理の手法「QC7つ道具」の一つ「散布図」について解説をしていきます。散布図は、2つのデータに相関関係があるのかを一目で把握できることができるツールです。... みこ
Work 品質管理 【QC7つ道具】「ヒストグラム」について解説します 2020年4月25日 ヒストグラムは、ばらつきを見える化し、異常を発見することができるツールです。出来上がった製品から得られるデータが、安定しているのかを客観的に判断するためのツールです。... みこ
Work 品質管理 【QC7つ道具】「管理図」について解説します 2020年4月5日 どうもみこです。 この記事では、品質管理の手法「QC7つ道具」の一つ「管理図」について解説をしていきます。 管理図は、工程が安定しているのか(ばらつき)を管理するためのツールです。 製品を製造すると、必ず「ばらつき」が発生します。そのばらつきを見て工程の状態を把握し、必要な場合はなんらかの改善を行います。 ばらつきや管... みこ
Work 品質管理 【QC7つ道具】「チェックシート」についてと作り方のポイントまで解説します 2020年3月24日 チェックシートは便利な手法であり、作成も特別な知識を必要としません。一方で、使用する目的を明確にして理解しておかないと、形骸化やデータの活用できなかったりすることがあります。この記事では、チェックシートとはから、作るときのポイントまで解説していきます。... みこ
Work 品質管理仕事術 そのチェックリスト死んでいませんか?【形骸化を防ぐ4つの方法】 2020年3月22日 安定した品質の製品を作り続けるために、「チェックリスト」は非常に有効なツールです。しかし、チェックリストは簡単に形骸化します。そうならないためにはどうするか? 4つのポイントを知りましょう。... みこ
Work 品質管理 【QC7つ道具】「特性要因図」の使い方を解説【図解と具体例もあり】 2020年3月17日 結果には、必ず原因や要因があります。問題解決を行うときには、必ず原因を特定する必要があります。原因がわかるからこそ、再発を防止する有効な対策を打つことができるのです。... みこ
Work 品質管理 【QC7つ道具】「パレート図」について解説します 2020年3月9日 品質管理の手法「QC7つ道具」の一つ「パレート図」について解説をしていきます。パレート図を有効に使うためには「重点思考」、これを理解いただくことがポイントです。... みこ