当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【QC7つ道具】「チェックシート」についてと作り方のポイントまで解説します

当ページのリンクには広告が含まれています。

どうもみこです。

この記事では、品質管理の手法「QC7つ道具」の一つ「チェックシート」について解説をしていきます。

悩み

・チェックしているけど抜けが発生してしまう。

・データ取りを簡単に行いたい。

このようなときには「チェックシートが有効」です。

チェックシートは便利な手法であり、作成に特別な知識を必要としません。簡単に業務で活用することが可能です。

一方で、使用する目的を明確にして理解しておかないと、形骸化やデータの活用ができないことがあります。

それでは、チェックシートについて勉強していきましょう。

QC7つ道具については「【QC7つ道具】問題解決の分析手法【製造業以外にも有効です】」の記事をご覧ください。

目次

チェックシートは便利なツールです

チェックシートは、確実な業務を行うために有効で便利なツールです。

チェックシートとは

「チェックシート」とは、あらかじめチェックする項目を定め、作成した表や図にチェックをしていくツールです。

あらかじめ項目を決めておくことにより、データの収集を容易に、点検や確認の項目を漏れなくチェックすることができます。

チェックシートには2種類がある

チェックシートには、大きく分けて2つの種類があります。

①点検(確認)用チェックシート

あらかじめ「日常点検項目」や「検査項目」等を記入しておき、作業を行ったときに記録をつけます。

検査記録、設備の点検、清掃状態チェック等の忘れや抜け防止として使用します。確認や実施項目を設定して表にしておくことで、忘れや抜けを防止します。

②調査(記録)用チェックシート

問題点や、把握したいデータをつかむために、状況や結果を記録するためのものです。

日常発生する不具合等のデータを、項目にチェックすることで収集していきます。記録を取ったデータは、グラフ化するなどして活用することが重要です。

簡単に作れて便利なツール

チェックシートは、作成に専門的知識が必要なく、業務で簡単に使用することができます。業務の抜けを防止したり、不具合の調査等にも簡単に使用できる便利なツールです。

チェックシート作り方のポイント解説

チェックシートを作るときには、有効に使うためのポイントがあります。

チェックシートを作るときに気をつける4つのこと

4つのポイント

①目的をはっきりさせる

②あとから活用できるように設計する

③チェック項目を具体的にする

④形骸化を防ぐ工夫をする

順番に解説していきます。

①目的をはっきりさせる

目的があいまいになると、チェックをすることが目的になってしまうことがあります。

目的

・検査項目を明確化して、検査をすることで品質を保証する。

・設備の日常点検項目を明確化して、設備の故障を防ぐ。

・工程で起きている一日の不具合件数を把握して、改善につなげる。

チェックをすることには、必ず目的があります。チェックをすること自体は、目的ではありません。

なんのためにチェックをするのかを、忘れないようにしましょう。

②あとから活用できるように設計する

調査したデータは、後から活用する必要があります。ポイントとしては、5W1H「誰が」「いつ」「どこで」「なにを」「なぜ」「どのように」をはっきりさせておくと良いでしょう。

後から記録を確認するときに、「いつ」「だれが」チェックしたかもわからないデータには価値がありません。

③チェック項目を具体的にする

「目盛りを確認する」 →  「目盛りが60~80になっていることを確認する」

項目があいまいになると、チェックする人によって確認内容が変わってしまうことがあります。

「目盛りを確認する」だと、「ただ目盛りを見ればいいのか」「目盛りの数値がどの範囲にあればいいのか」このあたりに差が出てしまいます。より具体的に項目化を行いましょう。

④形骸化を防ぐ工夫をする

チェックシートは、気がつくとただチェックしているだけになってしまうことがあります。そうならないためにも、目的をはっきりとさせる、教育をする。といった部分が大切になります。

形骸化を防ぐための方法は、「そのチェックリスト死んでいませんか?【形骸化を防ぐ4つの方法】」にて解説していますので、ぜひご覧ください。

チェックシートもデータも活用してこそ意味がある

チェックシートは、作り方のポイントを抑えて、形骸化させない工夫が必要です。そして、データを集めた場合は、集めるだけではなく活用しましょう。

最後に

チェックシートは便利な手法であり、作成も特別な知識を必要としません。簡単に業務で使用することが可能です。

非常に有効である反面、簡単に形骸化してしまうことがあります。気がつくと、チェックすることが仕事になってしまうのです。

この記事の4つのポイント

①目的をはっきりさせる

②あとから活用できるように設計する

③チェック項目を具体的にする

④形骸化を防ぐ工夫をする

このポイントを抑えて、業務で活躍できるチェックシートを作成してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次