どうもみこです。

動画配信サービスってたくさんあるけど、いったいなにがおすすめなの?
自分に合った動画配信サービスが知りたい。
この記事を読めば、そんなあなたにおすすめの動画配信サービスがわかります。
・動画配信サービスにはどんなサービスがあるのか
・動画配信サービスの選び方
・料金はどのくらいかかる?
・あなたにおすすめの動画配信サービスがわかる
「映画」に「ドラマ」「アニメ」、豊富な映像作品が毎月定額で見放題になるのが動画配信サービスです。
動画配信サービスを契約すれば、あなたが観たい作品を、観たいときに、観たいだけみることができます。
そんな動画配信サービスですが、数多くのサービスが存在しており、いったいどれを利用したらいいのか迷ってしまいますね。
この記事では、12の動画配信サービスの中から、あなたにあった動画配信サービスを選ぶための特徴を解説していきます。
5分あれば読める記事なので、あなたにピッタリの動画配信サービスを知りたい方は、最後まで読んでみてください。
本記事の情報は、2021年9月現在のものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。
動画配信サービスを選ぶときのポイントは3つです


動画配信サービスを選ぶときのポイントは3つあります。
①観たい動画が配信されているか
②月額料金
③画質や機能等
順番に解説していきます。
①観たい動画が配信されているか
契約する動画配信サービスで、あなたの「観たい動画が配信されているか?」これが一番大切ですね。
動画配信サービスは数多くあり、それぞれに強いジャンルがあります。
映画が見たいのか、ドラマが見たいのか、それともアニメを重視したいのか、それによって選ぶべき動画配信サービスが変わります。
まずは、どんな作品が見たいのかを明確化してみましょう。
ひらすらアニメだけみたい → dアニメストア
海外ドラマがみたい → Hulu
フジテレビのコンテンツが気になる → FOD
といった感じで決めてみれば良いと思います。
ほとんどの動画配信サービスには「初回登録の無料期間」があるので、とりあえず登録して無料期間にいろいろな作品を見てから継続を決めるという手がおすすめです。
②月額料金
月額料金も非常に重要なポイントです。
それほど高額なサービスはありませんが、お金は大切ですからね。
月額料金は「500円台~2000円程度」まで、各サービスによって違いがあるので、あなたの予算に収まるものを選ぶ必要があります。
また、月額料金が比較的高い「U-NEXT」は、サービス内で利用できるポイントが毎月もらえたり、「Amazonプライムビデオ」は、低価格でAmazonでの買い物での送料無料になったりとトータルで考えることも大切です。
単純な値段だけでなく、値段に見合ったサービスを受けられると思えることも大切なポイントです。
③画質や機能等
画質や機能も大切なポイントです。
画質には「SD画質/HD画質/フルHD画質/4K」とさまざまな種類があります。(右に行くほど高画質)
スマホで視聴するだけであれば、それほどこだわる必要はありませんが、大画面のモニターやTVで視聴する場合は「フルHD」は欲しいところです。
また、家族で視聴する場合「アカウント共有」ができるとお得です。家族で一人が契約するだけで、複数人がサービスを利用することができます。
このように、動画配信サービス毎に特色がある機能面も注目してみましょう。
おすすめ動画配信サービス12社を徹底比較


それでは、おすすめの動画サービス12社の比較をしていきます。
それぞれ、配信数・画質・料金に無料体験期間といった違いがあります。あなたに合った動画配信サービス選びの参考にしてください。
サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
U-NEXT![]() ![]() | 22万本以上 | 2,189円 | フルHD/4K | ○ | 31日間 |
Hulu | 10万本以上 | 1,026円 | フルHD/4K | ○ | 2週間 |
Amazonプライムビデオ | 非公開 | 500円 | SD/HD/ フルHD/4K | ○ | 30日間 |
Netflix | 非公開 | 990~1,980円 | SD/ フルHD/4K | ○ | 無し |
dTV | 非公開 | 550円 | SD/ フルHD/4K | ○ | 31日間 |
FODプレミアム | 5万本以上 | 976円 | SD/HD | × | 2週間 |
dアニメストア | 5,300本以上 | 550円 | SD/HD/フルHD | ○ | 31日間 |
Disney+ | 非公開 | 990円 | フルHD | ○ | 無し |
ABEMAプレミアム | 非公開 | 960円 | フルHD | ○ | 14日間 |
Paravi | 非公開 | 1,017円 | SD/HD | ○ | 無し |
TELASA | 約1万本 | 618円 | SD/HD /フルHD | ○ | 2週間 |
DAZN | 非公開 | 3,700円 | SD/HD /フルHD | ○ | 無し |
各サービスの比較の次は、各サービスの特徴を解説していきます。
動画配信サービス12社を特徴別に解説


動画配信サービス12社を特徴別に解説していきます。
「あなたの観たい動画が配信されているか?」これが、動画配信サービスを選ぶうえでの重要ポイントです。
いくら月額料金が安くても、たくさんの動画が配信されているとしても、観たい作品がなければ意味がありません。
気になるサービスがあれば「とりあえず無料体験(初回登録に限る)」で、お試しをしてみましょう。無料期間内に解約すれば費用はかかりません。(2021年9月現在Netflixには無料期間がありません。)
気に入れば継続、気に入らなければ解約してしまいましょう。
迷ったらコレ!!作品数がとにかく豊富の動画配信数No1.サービス「U-NEXT」


「U-NEXT」は、他の動画配信サービスと比べて月額料金が「2,189円」と高めの値段設定です。
ですが、「迷ったらU-NEXT」で間違いありません。
U-NEXTは動画配信数がNo1.だからです。
U-NEXTの動画配信数は22万本以上と圧倒的に豊富なコンテンツが魅力で、映画・ドラマ・アニメと幅広い動画を視聴することができます。また、動画だけでなく雑誌の読み放題サービスや、マンガを読むこともできます。
毎月1,200円分のポイント付与があります。そのポイントを使って最新作品や、マンガ読むことができます。また、4つまでアカウント共有ができるため、一つの契約で家族4人が楽しむこともできます。
22万本以上という圧倒的な動画配信数に加え、雑誌やマンガを読むこともできる充実のサービスです。迷ったら「U-NEXT」を選びましょう。(ちなみにU-NEXTでは、男性に嬉しいアダルト作品も配信されています。)
・圧倒的見放題配信数で動画が楽しめる。
・雑誌が読み放題、毎月付与のポイントでマンガも読める。
・動画配信サービスでどれを選んだらいいかわからないならU-NEXT。
コスパを重視したいならこの2サービス
とにかくコスパにこだわりたいという方には「Amazonプライムビデオ」と「dTV
どちらも価格が安いですが、コスパの良い充実なサービスが魅力です。
動画だけじゃない、通販に電子書籍まで総合的に使える「Amazonプライムビデオ」


「Amazonプライムビデオ」は、Amazonプライム会員の特典の一つとしてコスパの優れたサービスです。
動画を視聴するだけでなく、Amazonでの送料が無料になったり、電子書籍が読めたり、音楽が聴き放題であったりと、月額料金に見合わないお得さが魅力のサービスです。
視聴できる動画は、海外ドラマ、アニメ、映画、オリジナルコンテンツとかなり幅広いラインナップです。映画は最新作は有料となることが多いですが、アニメの新作はかなり豊富です。
月額料金500円は、Amazonの送料だけでも十分に元が取れてしまうコスパの良さです。
サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
Amazonプライムビデオ | 非公開 | 500円 | SD/ フルHD/4K | ○ | 30日間 |
・コスパが最高。
・Amazonでの買い物で送料が無料になる。
・動画だけでなく電子書籍も、音楽も楽しめる。
幅広い配信動画が魅力!音楽まで楽しめてコスパのいい「dTV」


「dTV
邦画や国内ドラマ、アニメ、MVなど音楽コンテンツも充実しています。さらに、限定配信のオリジナルコンテンツも多数配信されています。
dTVはドコモユーザー限定のサービスと思われがちですが、誰でも利用することができます。国内トップクラスの配信数を誇り、月額料金もリーズナブルに楽しむことができる動画配信サービスです。


サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
dTV | 非公開 | 550円 | SD/ フルHD/4K | ○ | 31日間 |
・トップクラスの作品数で、低価格とコスパが良い。
・ライブ映像も観れる。
・低価格で動画配信サービスを始めることができる。
話題の海外ドラマや映画にオリジナル作品も楽しめるのがこの2サービスです
国内外問わず、映画・ドラマ・アニメを豊富に揃える「Netflix」と「Hulu」です。
幅広い動画が視聴でき、どちらかどちらも人気のサービスです。
世界トップシェアの動画配信サービス「Netflix」


「Netflix」は、動画配信サービスで世界トップシェアのサービスです。
邦画・洋画・アニメ・ドラマだけでなく、さらにNetflixオリジナル作品はクオリティの高い作品がおおいです。
無料体験期間はありませんが、海外ドラマやオリジナル作品を視聴したければ損はありません。
サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
Netflix | 非公開 | 990~1,980円 | SD/ フルHD/4K | ○ | 無し |
・オリジナルコンテンツのレベルが高い。
・レコメンド機能が優れている。
・海外作品も日本語吹き替えで楽しめる。
国内外のドラマが楽しめる「Hulu」


「Hulu
アメリカ発の動画配信サービスであるため、海外ドラマがかなり充実しています。さらに、日本のHuluは日本テレビが運営しているため、日本テレビ系列のドラマやアニメ番組も数多く配信されています。
ライブ配信も行われており、スポーツ中継・ニュース・音楽ライブ・最新のドラマを視聴することもできます。
\\2週間無料体験はこちらからどうぞ//


サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
Hulu | 10万本以上 | 1,026円 | フルHD | ○ | 2週間 |
・海外ドラマが豊富。
・日本テレビ系のコンテンツが充実。
・Huluでしか観られない作品がある。
好みが合えば最高、一点突破型の3サービス
一点突破型の動画配信サービスが「dアニメストア」「Disney+」「DAZN」です。
興味ない人にとっては必要のないサービスですが、好きな人にとっては欠かせないサービスとなるでしょう。
アニメ好きならコレ!!「dアニメストア」


「dアニメストア」は、アニメ視聴に特化したい人におすすめです。
最新作から名作まで5,000作品以上が見放題の、アニメ動画配信サービスです。しかも、月額料金は550円クラスとこの記事で紹介している中でも最安価格です。
dTV同様に、dアニメストアもドコモユーザー以外の利用もOKです。連続再生やOPスキップと言ったアニメ視聴に集中できる機能もありがたいです。
アニメイッキ見がはかどります。アニメ好きは登録してみましょう。
関連記事:dアニメストアのメリット・デメリットは?【アニメ観るならこのサービス】
サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
dアニメストア | 5,000本以上 | 月額550円 (23年3月1日~) | SD/HD/フルHD | ○ | 31日間 |
・アニメに特化した動画配信サービス。
・トップクラスのアニメ配信作品数をほこる。
・アニメのイッキ見に便利な機能がある。(OPスキップ等)
ディズニー作品が好きなら「Disney+」


「Disney+」は、ディズニーが展開する動画配信サービスです。
ディズニー・ピクサー・マーベル・スター・ウォーズ・ナショナル ジオグラフィックといった、名作・話題作が見放題となっています。他の動画配信サービスで観ることができない作品を視聴できるのが、大きな特徴です。
最近はアニメ放送の独占配信も出てきており、ディズニー作品以外にも力を入れてきています。
スターウォーズを視聴したり、子供にディズニー・ピクサー作品を観せたり、Disney+は幅広い年代で楽しむことができる動画配信サービスです。
サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
Disney+ | 非公開 | 990円 | フルHD | ○ | 無し |
・ディズニーやピクサー・マーブル作品が視聴できる。
・オリジナル作品が視聴できる。
・幅広い世代が楽しめる作品が配信中。
スポーツ中継が楽しめる「DAZN」


「DAZN」は、サッカーや野球といったスポーツの、ライブ配信・見逃し配信を行っています。
配信競技は、サッカー・野球・バスケットボール・ラグビーにeスポーツまで、130以上のスポーツコンテンツが年間1万試合以上配信されています。
見逃し配信で楽しむことができるため、仕事で観ることができなかった試合も、仕事後に視聴したりといったライフスタイルに合わせたスポーツ観戦ができます。
サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
DAZN | 非公開 | 3,700円 | SD/HD /フルHD | ○ | 無し |
・130以上のスポーツコンテンツが楽しめる。
・いつでもどこでもスポーツ観戦。
・見逃し配信で好きな時間に楽しめる。
各局の国内ドラマやバラエティが見放題の3サービス
国内のドラマや、バラエティに強い動画配信サービスが「FODプレミアム
フジテレビのコンテンツが見放題「FODプレミアム」


「FODプレミアム
月9などの過去の名作を初め、FOD独占配信の作品も視聴可能です。また、130誌以上の雑誌も読み放題となるほか、毎月最大1,300ポイントを獲得でき、ポイントを利用して有料作品の視聴が可能です。
フジテレビのコンテンツに興味のある方におすすめの動画配信サービスです。
\\2週間無料体験はこちらからどうぞ//


サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
FODプレミアム | 5万本以上 | 976円 | SD/HD | × | 2週間 |
・フジテレビのコンテンツが見放題。
・130誌以上の雑誌も読み放題。
・FODオリジナル作品が視聴できる。
TBS・テレビ東京・WOWOWのドラマ・バラエティが見放題「Paravi」


「Paravi」は、TBS・テレビ東京・WOWOWの人気ドラマやバラエティ番組が見放題の動画配信サービスです。
各局の人気のドラマがいつでも1話から見放題のほか、Paravi限定の大人気ドラマの特典映像等も配信中です。
TBS・テレビ東京・WOWOWのコンテンツに興味のある方におすすめです。
サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
Paravi | 非公開 | 1,017円 | SD/HD | ○ | 無し |
・TBS、テレビ東京、WOWOWのコンテンツが見放題。
・ドラマ本編が楽しくなる、オリジナルストーリーが視聴できる。
・ドラマの配信が強い。
テレビ朝日の人気作品が見放題「TELASA」


「TELASA」は、テレビ朝日の人気作品が豊富に配信されていてる動画配信サービスです。
ドラマ・バラエティ・アニメ・映画の視聴ができるほか、TELASA限定のオリジナルコンテンツも配信中です。月額料金も618円とリーズナブル、テレビ朝日のコンテンツに興味のある方におすすめです。
サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
TELASA | 約1万本 | 618円 | SD/HD /フルHD | ○ | 2週間 |
・テレビ朝日ののコンテンツが見放題。
・TELASA限定のオリジナルコンテンツが視聴できる。
・仮面ライダーや、戦隊シリーズが視聴できる。
独自コンテンツに惹かれたら試してみるべき「ABEMAプレミアム」


ニュースやドラマにヒップホップ番組まで、幅広いジャンルのオリジナル番組を配信している「ABEMA TV」、そのABEMAを思う存分楽しむことができるのが「ABEMAプレミアム」です。
番組放送後でも、オリジナルコンテンツやアニメにバラエティまで見放題で楽しむことができます。
独自のコンテンツが強く、放送中でも追っかけ再生ができたり、放送後の番組でもコメントが楽しめるのでおすすめです。
個人的には、アニメも最速放送していることが多く、ヒップホップのチャンネルもいいなと思っています。ラップバトルが楽しめます。
アニメやヒップホップと言った自分の好きなジャンルがあればかなり楽しめます。
まずは14日間無料体験してみて探してください。
サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
ABEMAプレミアム | 非公開 | 960円 | フルHD | ○ | 14日間 |
・オリジナルコンテンツが豊富。
・アニメが最速視聴できる作品がある。
・テレビ番組のように楽しむことができる。
動画配信サービスで楽しい時間を過ごそう【気になったサービスは無料体験する】


動画配信サービスを利用すると、家で過ごす時間もとても楽しくなりますよ。
あなたの観たい時間に、観たい作品を、観たいだけ視聴することができるからです。
気になったサービスがあったら、まずは無料体験(一部未実施のサービス有り)を試してみましょう。気に入らなかった場合、無料体験期間中に解約すれば費用はかかりません。(注意点2つあり)
選び方のポイントは3つです。
①観たい動画が配信されているか → 各動画配信サービスの特徴を確認。
②月額料金 → 動画視聴頻度にもよるが、まずは安いサービスから試すのもあり。
③画質や機能等 → 画質は?ダウンロードできる?アカウント共有は?
これらの3つのポイントで気になるサービスを探してみましょう。
とにかくたくさんの動画を視聴したい → U-NEXT
海外ドラマを視聴したい → Hulu
たくさん視聴できないけど損したくない → Amazonプライムビデオ
各動画配信サービスの特徴
各動画配信サービスの特徴は下記になります。
サービス名 | 作品数 | 月額料金 (税込) | 画質 | DL機能 | 無料期間 |
U-NEXT![]() ![]() | 22万本以上 | 2,189円 | フルHD/4K | ○ | 31日間 |
Hulu | 10万本以上 | 1,026円 | フルHD/4K | ○ | 2週間 |
Amazonプライムビデオ | 非公開 | 500円 | SD/HD/ フルHD/4K | ○ | 30日間 |
Netflix | 非公開 | 990~1,980円 | SD/ フルHD/4K | ○ | 無し |
dTV | 非公開 | 550円 | SD/ フルHD/4K | ○ | 31日間 |
FODプレミアム | 5万本以上 | 976円 | SD/HD | × | 2週間 |
dアニメストア | 5,000本以上 | 月額550円 (23年3月1日~) | SD/HD/フルHD | ○ | 31日間 |
Disney+ | 非公開 | 990円 | フルHD | ○ | 無し |
ABEMAプレミアム | 非公開 | 960円 | フルHD | ○ | 14日間 |
Paravi | 非公開 | 1,017円 | SD/HD | ○ | 無し |
TELASA | 約1万本 | 618円 | SD/HD /フルHD | ○ | 2週間 |
DAZN | 非公開 | 3,000円 | SD/HD /フルHD | ○ | 無し |
まずは無料体験をしてみよう【無料期間なら料金はかかりません】
気になった動画配信サービスは無料体験をしてみましょう。
初回登録であれば、一部のサービスを除き「無料体験期間」があります。
サービスを利用して気に入らなかった場合、無料体験期間中に解約すれば費用はかかりません。
無料体験の注意点は2つあります
①解約は無料体験期間内に行うこと。
②有料作品はポイント内で楽しむこと。
動画配信サービスは、無料体験期間が終わると自動で有料期間に移行されます。
もしも継続する気がなければ、必ず無料体験期間が終わる前に解約を行いましょう。
動画配信サービスには、有料作品が存在する場合があります。
うっかり視聴してしまうと、料金が発生してしまう場合があります。
もしも有料作品を視聴するときは、付与されるポイント内(ポイント付与がないサービスもある)で視聴するか、別途料金を支払うことになります。
無料で楽しみたければ、有料作品には注意しましょう。
コメント