当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

仮想通貨とステーブルコイン【初心者向け解説】

どうもみこです。

今日は「仮想通貨とステーブルコイン」について書いていきます。

この記事は「xcoin」について書いた記事の補足をしている記事です。竹田恒泰氏いわく世界を変える可能性を秘めている「xcoin」については別の記事にも書いています。

リンクを貼っておきますので、合わせてお読みいただければより理解が進みます。

mikoblog
404: ページが見つかりませんでした | mikoblog mikoblogではアニメの配信情報や、私が実際に使っておすすめできるモノのレビュー記事等を投稿しています。

私自身も深い知識があるとは言えないレベルです。この記事は、仮想通貨とステーブルコインについてほとんど知らないという方が理解できる解説として書いていきます。

仮想通貨ってなに? ステーブルコインってなに? という方の参考になれば幸いです。

目次

2020年の仮想通貨

仮想通貨のブームが終わってからずいぶん時間が経過しています。

「仮想通貨は怪しい」とか「詐欺」というマイナスイメージを持つ方もいらっしゃると思います。ですが、これは仮想通貨そのものが悪いわけではなく、仮想通貨がそういったことに利用されているというだけです。

仮想通貨が優れている点は「ブロックチェーン」というその仕組みにあり、「ブロックチェーン」は今後世界に広がっていく可能性のある技術です。

仮想通貨とは?

「通貨=お金」というと、お札や硬貨を思い浮かべますが、仮想通貨には実態がありません。データとして存在しているだけです。

そして、仮想通貨の中で一番有名なものが「ビットコイン」です。

特徴

特徴

・国家や中央銀行等の管理者が存在しない

・ブロックチェーンという仕組みで成立している

私たちが日常使用している「通貨=お金」には、国家という後ろ盾があります。しかし、仮想通貨にはそれがありません。

発行者不明、管理者不在の仮想通貨(ビットコイン)は「ブロックチェーン」という技術の上に成り立っています。

ブロックチェーンの仕組み

分散型台帳

ブロックチェーンは今までの「中央集権型」の仕組みと違い、「台帳」「分散して持つ」ことでなりたっています。

「分散型台帳」と言われるこの仕組みは、ネットワークで繋がるユーザーがそれぞれ同じ台帳を持って管理しています。

・Aさんが〇〇BTC持っている

・AさんがBさんに○○BTC送った

これらの情報は台帳に記録されます。そして、その台帳は管理しているユーザー全員が見張って管理しています。

全員が台帳を持ち見張りとチェックをしあっているため、誰かが悪意を持ってどこかの台帳を書きかえたとしても、それ以外の台帳との違いにより不正を発見することができます。

たくさんのユーザーが見張って管理している台帳は、現状改ざんすることが難しいと言われています。

これが仮想通貨を成立させている方法です。

ブロックをチェーンでつなぐ

一定間隔で、取引履歴をブロックにします。そのブロックが全てチェーンでつながっていますので、「ブロックチェーン」と呼ばれています。

繋がっているブロックは過去にさかのぼることができ、ビットコインでは今までの全ての取引情報が繋がっています。

仮想通貨の代表格がビットコイン

仮想通貨の代表格が「ビットコイン」です。

ビットコインはサトシ・ナカモトという人物が発行した、論文に基づき運用が開始されたシステムです。サトシ・ナカモトだれなのか? 本人がどこにいるのかは、現状わかりません。

ビットコインは、中央集権ではない分散された仕組みでなりたっています。

管理者のいないこの通貨は、国家に縛られない自由な通貨と言えるでしょう。世界中で使用することができる通貨になる可能性がありますが、通貨としては価格変動が大きすぎるところがあります。

ビットコインはなにができる?

ビットコインは誰でも、誰にでも、どこへでも、自由に素早く送金をすることが可能です。

送金先が海外であっても問題ありません、銀行での海外送金は「時間」と「手数料」が掛かります。ビットコインは「早く」「安い手数料」でどこへでも送ることができます。

ビットコインの長所であり短所

価格変動が激しい

これに尽きると思います。

価格変動が大きいため、売り買いをすることで大きく儲けることができる。これはビットコインの大きな魅力である一方で、変動が大きすぎると通貨として使いにくいということです。

自分の全財産を、明日半額になるかもしれないビットコインに変えるのは嫌ですよね。決済手段として使用するにしても、使う側も受け取る側も大きな価格変動はリスクでしかありません。

ここがビットコインの長所であり、短所でもある部分です。

ステーブルコインとは

この価格変動という、通貨としての欠点を補ったものが「ステーブルコイン」です。

価格変動という課題を克服した通貨

ステーブルコインとは、一般的には「価格変動(ボラティリティ)の無い通貨」を指し、価格が一定である通貨のことをさします。

Coincheckより引用

ステーブルコインは価格変動のない仮想通貨です。

先ほど説明したとおり、仮想通貨(ビットコインやイーサリアム等)はこれらは価格が大きく変動するため、通貨としては扱いにくい側面があります。

この価格変動を無くすために、 法定通貨と価値をペッグ(固定)させた仮想通貨をステーブルコインといいます。

「1XJPY=1円」 「1XUSD=1ドル」

XJPY=円のxcoin   XUSD =ドルのxcoin

この価格が固定されているため、価格変動を抑えることができます。

ただし、仮想通貨を担保としているステーブルコインは、その仮想通貨の価格に左右されます。

ステーブルコインのメリット

ステーブルコインのメリットは「価格の安定」です。

価格が安定することで、決済手段や送金、預金をステーブルコインにして持つこともできやすくなります。

これにより、ステーブルコインが世界で決済手段として流通する可能性が高まるのです。

世界156種類の法定通貨とペッグになった「xcoin」

「xcoin」については、記事の冒頭にリンクにて解説しています。世界156種類の法定通貨とペッグになったステーブルコインです。

ステーブルコインのメリットを利用して、世界156種類の法定通貨を発行しています。

金額は各国の法定通貨とペッグで値動きがなく送金手数料が無料で、各国通貨と両替ができ、「株式会社エクスチェンジャーズ」の店舗で換金が可能決済手段としても利用可能、であることが「xcoin」の特徴です。

竹田恒泰氏は、この「xcoin」をプラットフォームとして金融界のAmazonを目指しているそうです。

最後に

「仮想通貨」は、ブロックチェーンという技術で成り立っている。世界共通で使える通貨となりえる可能性があるが、価格変動が大きすぎて通貨としてのリスクが高い。

「ステーブルコイン」は、価格変動をなくした仮想通貨である。価格変動をなくすことにより、これから世界で大きく流通していく可能性があります。

これらが、仮想通貨とステーブルコインの概要です。

実際にはもっと細かな技術面のことや、なぜ価格が変動するのかという部分もありますが、大きな部分を解説させていただきました。この記事を読んで、金融の未来についてのことが少しでもおわかりいただけたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次