当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

疲れない安全靴は「ASICS」【工場での口コミやおすすめ3選】

どうもみこです。

足の疲れに悩む作業員
安全靴での立ち仕事は、すごく足が疲れる。
疲れにくい安全靴が知りたい。
みこ
疲れにくい安全靴はASICSで決まりです。
私も実際に工場作業で使っていますが、軽さ、フィット感、クッション性、どれも抜群にいいです。

この記事では、ASICSの安全靴について書いていきます。

工場勤務には安全靴がかかせません、重いものが落ちてきたときに足を守ってくれるのが安全靴です。

一方で安全靴は疲れます。

私の勤務している工場では安全靴が支給されますが、すぐに足が痛くなってしまうような安全靴です。

もしも、同じような悩みを持つ方がいらっしゃれば、一度はASICSの安全靴を試してみてください。

実際に私も履いていますが、一日の終りの足の疲労感に大きな違いがありますよ。

実際に履いている私の感想、同じ職場でASICSを使っている人の口コミ、さらに私のおすすめな安全靴を紹介していきます。

3分あれば読める記事ですので、ぜひ読んでみてください。

目次

疲れにくい安全靴は「ASICS」で決まり

もしもあなたが、「会社支給の安全靴で足が疲れるな」と思っているのならば、「ASICSの安全靴」がだんぜんおすすめです。

私自身も実際にASICSの安全靴を使用していますが、もう会社支給の安全靴に戻ることはできません。

そのくらい性能に違いがあります。

ちなみに、私が実際に使用している安全靴は「ウィンジョブ CP201」です。

ASICSの安全靴のなにが良いのか?

それでは、ASICSの安全靴の疲れにくい特徴を見ていきましょう。

ASICS安全靴の特徴

・クッション性が高い(αGELを使用したモデルもある)

・先芯が軽量にできている

・蒸れにくい

・滑りにくいソール

・トゥアップ設計

・丈夫で長く使える

順番に解説していきます。

クッション性が高い(αGELを使用したモデルもある)

基本的に、ASICSの安全靴は「αGEL」が入ったものが多く、クッション性が非常に高いです。

「αGEL」はランニングシューズにも使われている素材で、クッション性が非常に高く、クッション性も長持ちします。

ちなみに私は、「αGEL」の入っていないモデルを履いていますが、それでも疲れにくさは段違いです。

ほんとうに足が疲れやすいという方には、「αGEL」の入ったモデルがおすすめです。

同僚の声
ASICSの安全靴にしたら、一日終わった後の疲れ方がぜんぜん違う。

実際に、会社の同僚がこのように言っていました。

先芯が軽量にできている

安全靴の先芯には、足を守るためにプロテクターが入っています。

安全靴のなかには、プロテクターが金属でできている製品もあります。金属の先芯は強度が高くなりますが、重かったり、つま先が痛くなったりすることがあります。

ASICSの安全靴は「ガラス繊維強化樹脂製(樹脂)」が使用されているため、先芯が軽くできています。

たいせつな強度面も「JSAA規格A種」のモデルを選択すれば、よほど危険な作業でなければ問題ありません。

先芯が軽いと、足の疲労感に差がでます。

また、サビで使用できなくなってしまうこともありません。

蒸れにくい

工場作業や現場仕事は、暑さとの戦いでもあります。

ASICSの安全靴は、通気性の良いタイプが多いです。

写真のように、メッシュの素材が使われていると、足が蒸れにくく疲労感を軽減させてくれます。

滑りにくいソール

私も愛用している、「ウィンジョブ」のラインナップはソールが非常に滑りにくくできています

この点は意外と優れたポイントです。

滑りやすい靴底だと、歩くときに滑らないように踏ん張ったりする必要があります。そうすると、無駄な力がかかり、疲労につながるのです。

また、油で劣化しにくい耐油性ラバーを使用しているため、滑りにくく長く使用できる仕上がりになっています。

8ヶ月ほど使用したものでも、目立ったソールの減りもないため、安全性が長続きします。

トゥアップ設計

ASICSの安全靴は、つま先が「トゥアップ設計」になっています。

つま先を少し上げる作りにすることで、歩いているときの「引っ掛かり」を減らし、つまずきを削減します。

工場や作業現場には、板が引いてあったり、床が一部金属で段差になっているような箇所があります。

そういった部分でつまづいてしまうということは、私自身経験があることです。

この「トゥアップ設計」は、そういったつまずきを減らすことで、転倒からも守ってくれます。

丈夫で長く使える

ASICSの安全靴は、「丈夫」で「長く」使用することができます。

写真の作業靴は、8ヶ月ほど使用した状態です。

踵の部分に多少の破れはありますが、目立った劣化はなく、ソールもあまり減っていないので、まだまだ使用することができそうです。

また、先芯も金属でないためサビの心配もありません。

ASICSの安全靴は値段的に安い買い物ではないため、長く使用できることはありがたいことです。

ASICSデメリット

ここまでメリット部分だけをお伝えしてきましたので、デメリットについてもふれていきたいと思います。

ASICSの安全靴は、「安全」で「疲れにくい」ことで非常に優れています。

ですが、ただひとつ「価格」がデメリットとして上がります。

価格は少し高め、でも価値はある

amazonで、「ウィンジョブシリーズ」の価格を調べました。

安いものでも「6千円台~」、高いものでは「1万円程度」といった価格帯となっています。

勤めている会社にもよりますが、会社支給の安全靴を使用していれば、おそらく安全靴代はかからないことが多いでしょう。

自分で購入した場合は、全額実費ということになると思います。(私がそうです)

「靴に6千円~1万円はちょっと」という方もいらっしゃると思いますので、価格面はデメリットとなります。

ですが、仕事で使用する安全靴は、日常生活で一番長い時間はいている靴です。

年間の出勤日を「240日程度」とすれば、一日およそ「8時間」、年間で「約1920時間」履いている靴です。

普段用に買ったお気に入りのスニーカーであっても、年間こんなに長い時間履き続けることはないはずです。

そんな長時間履き続ける靴に、少し金をかけて「疲れにくく」「歩きやすい」「長持ちする」さらに「安全」、そういった靴を選ぶ価値は大いにあります

安全靴おすすめ3選

それではここからは、私の安全靴おすすめ3選を紹介させていただきます。

①ウィンジョブ CP201 JSAA A種先芯 耐滑ソール

こちらの商品は、現在私が使用している安全靴です。

価格6千円台~7千円程度 (amazon 2020年8月現在)
規格JSAA規格A種
先芯ガラス繊維強化樹脂製(A種先芯)
3E相当
その他インナーソール(中敷き)取替式

こちらのモデルは、クッション素材に「αGEL」が使用されていません。そのおかげか、比較的安価な部類に入ってくるモデルです。

とはいえ、クッション性も高いです。

もともとは「αGEL」が使用されたモデルを使用していましたが、値段が安かったこともありこちらのモデルを購入しました。

「安めなモデルは、疲れるかな・・・」と最初は不安でしたが、実際に使用してみると問題ありませんでした。

「靴自体が軽い」「フィット感がある」「歩きやすさ」このような要素から、「次もこのモデルを買いかな」という気にさせてくれました。

②ウィンジョブ CP103 JSAA A種先芯 耐滑ソール αGEL搭載

価格7千円台程度 (amazon 2020年8月現在)
規格JSAA規格A種
先芯ガラス繊維強化樹脂製(A種先芯)
3E相当
その他かかと部に「GEL」を搭載
インナーソール(中敷き)取替式

こちらのモデルは、「GEL」を使用したモデルです。

クッション性が高く疲れにくくなっています。

「足がつかれやすいな」という方にはこちらのモデルをおすすめします。

同僚の声
ちょっと高いけど、ASICSの安全靴にしてよかった。
前の安全靴には戻れない。

と言っていました。

③ウィンジョブ CP102 JSAA A種先芯 耐滑ソール αGEL搭載

マジックテープが3本あるモデルのため、履きやすく、サイズ調整も簡単です。

こちらも、「GEL」を使用したモデルです。

足がつかれやすい方におすすめです。

最後に

足の疲れに悩む作業員
安全靴は足がつかれるなー。

このような悩みを持っている方は、一度ASICSの安全靴を試してください

「歩きやすい」「フィット感がある」「疲れにくい」「安全性」これらが、高いレベルで実現されています。

その要因は、これらの要素です。

ASICS安全靴の特徴

・クッション性が高い(αGELを使用したモデルもある)

・先芯が軽量にできている

・蒸れにくい

・滑りにくいソール

・トゥアップ設計

・丈夫で長く使える

一度ASICSの安全靴を使用したら、今までの安全靴には戻れなくなりますよ。

少しお値段ははりますが、長時間履き続ける靴です。

お金をかけてみる価値は絶対にあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次