2023年5月現在サイトテーマを移行中、閲覧しにくい部分がありご迷惑をおかけしています。

Amazonプライムビデオの料金はいくら?【支払い方法や注意点も解説】

どうもみこです。

「Amazonプライムビデオ」は、Amazonが提供するプライム会員の特典一つです。

そのため、プライム会員に入会すれば、そのまますぐにプライムビデオを視聴することができます。

この記事でわかること

・Amazonプライムビデオに興味はあるけど料金はどのくらいかかる?

・支払い方法はどうなっている?

・他の配信サービスと比較してお得なの?

・動画視聴時の4つの注意点。

これらの疑問に答えます。

Amazonプライム会員はとてもお得なサービスで、その中でもAmazonプライムビデオは面白い動画をたくさん視聴できておすすめです。

この記事は3分で読めるので、Amazonプライムビデオへの疑問を解消して安心して動画を楽しみましょう。

目次

Amazonプライム・ビデオの料金はいくら?

Amazonプライムビデオは、プライム会員の特典の一つです。

よって、Amazonプライム会員の会費が料金となります。

価格は「年間プラン4,900円」「月間プラン500円」の2つとなります。

プラン年間月額
年間プラン4,900円408円(月額換算)
月間プラン6,000円(年間換算)500円

年間プランのほうが年1,100円お得になります。継続前提での契約ならば年間プランで間違いないですね。

「はじめての登録で継続するのかはまだわからない…」という方は月間プランから初めてみましょう。

初めての登録であれば「30日間は無料体験期間」があります。

プライム会員に入会すれば、追加料金無しで「Amazonプライム・ビデオ」を楽しむことができます。

Amazonプライム会員の決済方法は?

支払い方法

・クレジットカード

・携帯決済

・あと払い (ペイディ)

・Amazonギフト券の購入

・パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

・PayPay(ペイペイ)

クレジットカードがなくても登録が可能です。自分に合った方法を選びましょう。

お支払いの詳細を知りたい方は、こちらの公式サイトをご覧ください。

料金を他の動画配信サービスと比べるとどうなのか?【コスパ良好】

代表的な動画配信サービス比較した表が下記になります。

動画サービス無料期間月額料金
U-NEXT31日間無料2,189円
Hulu2週間無料1,026円
dアニメストア初めての方初月無料440円
Amazonプライムビデオ30日間無料体験500円(月額)
408円(年間プラン)
(共に税込み)
FODプレミアム条件あり976円

他社の動画配信サービスと比較しても料金が安いことがわかります。

また、Amazonプライム会員はプライムビデオ以外にもAmazonが提供するさまざまな特典を利用することができるため、最もお得であると言ってもいいと思います。

・配送料無料、日時指定や、お急ぎ便が無料

・電子書籍の読み放題サービス「Prime reading」

・「Amazon music」は、200万曲が聴き放題

・ネットでも試着ができる「Prime try before you buy」

・学生は6ヶ月無料体験で、料金が格安な「Prime Student」

総合的に判断すれば、他の動画配信サービスと比較してもAmazonプライム・ビデオのお得さが際立ちます。

Amazonプライム・ビデオ視聴 4つの注意点

Amazonプライム・ビデオ視聴には注意点がありますので、覚えておくと良いと思います。

プライム・ビデオ4つの注意点

注意点①:すべての動画が見放題ではない

注意点②:Amazonプライム・ビデオのレンタルと購入について

注意点③:子供が利用する場合はPINを設定する

注意点④:見放題の入れ替わりがけっこうある

順番に解説していきます。

注意点① すべての動画が見放題ではない

Amazonプライム・ビデオのサイトに出てくるすべての作品が見放題というわけではありませんので、視聴の際はご注意をお願いします。

上記画像の矢印部分にある、「Primeマーク」が見放題の作品のしるしとなります。

同じ画面に見放題以外の動画もありますので、注意が必要です。

見放題動画は、好きな時間に何度でも視聴することが可能です。上記の「Primeマーク」を目印にしましょう。

「Primeマーク」のない作品は、レンタルもしくは購入をすることで視聴することが可能です。

Amazonの動画サービスには、この3つの動画があります。

・見放題(Primeマークのある、Amazonプライム・ビデオで見放題の動画)

・レンタル(Amazonビデオの、視聴に課金が必要な動画)

・購入(Amazonビデオの、視聴に課金が必要な動画)

プライム会員の会費以外の金額をかけたくない場合は、注意が必要です。

注意点② Amazonプライム・ビデオのレンタルと購入について

プライムビデオレンタル購入価格

見放題でない作品は、レンタルと購入で視聴することができますが、別途料金が必要になります。

例として「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」ですと、「レンタル299円」「購入2,000円」となっています。(2021年8月時点)

それぞれのおよその価格は下記になります。

レンタル:100円~500円程度で一定期間の視聴が可能です

購入:約2500円前後(作品により異なります)

どちらもセールや割引があり、値段に変動がある場合があります。

気軽に見るには「レンタル」です。費用はかかりますが、店舗型のレンタルとは違い、ボタン一つで簡単に見ることができます。返却に行く必要がないのが利点ですね。

「購入」の場合は、何度でも期限なく視聴することが可能です。

注意点③ 子供が利用する場合はPINを設定する

子供がAmazonプライム・ビデオを利用する場合は、PINを設定することをおすすめします。

理由は、クレジットカードが登録されていると、購入やレンタルのボタンを押すだけで課金が成立してしまうからです。

PINを設定すると、購入時にPrime VideoPINの入力が必要になり、意図しない購入を防ぐことができます。

「アカウントと設定」の設定画面から、「視聴機能制限」に入ると、上記のような画面になります。

そこから、PINの設定を行い「購入制限をオン」にしましょう。

詳細はこちらをご覧ください。

PINを設定しておくことで、「知らないうちに子供が課金をして視聴していた」なんてことを防ぐことができます。

注意点④ 見放題の入れ替わりがけっこうある

Amazonプライム・ビデオは、見放題作品の入れ替わりがけっこうあります。

おっ、あの見たかった作品が見放題だ、時間があると気に見よ。 → 気がついたら見放題が終わっている

なんてことが普通にあるので、見たい作品は早めに見ておきましょう。

最後に

「Amazonプライム・ビデオ」は、Amazonが提供するプライム会員の特典の一つです。

そのため、Amazonプライム会員に入会すれば、そのままプライム・ビデオを視聴することができます。 価格は「年間プラン4,900円」「月間プラン500円」の2つとなります。

プラン年間月額
年間プラン4,900円408円(月額換算)
月間プラン6,000円(年間換算)500円

年間プランのほうが年1,100円お得になります。継続前提での契約ならば年間プランで間違いないですね。

「初めての登録で継続するのかはまだわからない」という方は月間プランから初めてみましょう。

初めての登録であれば「30日間は無料体験期間」があります。

他の動画配信サービスよりも比較的に料金が安く。さらに、Amazonプライム会員のさまざまな特典を利用できるということから、最もお得な動画配信サービスと言うことができます。

ただし、すべての動画が見放題ではないため、追加の料金を発生させたくない場合は「Primeマーク」の動画を視聴しましょう。

動画配信サービスは、好きなときに、好きな動画を、あなたのペースで視聴することができる魅力的なサービスです。

もしも、Amazonプライム・ビデオに興味があるのなら、まずは「30日間無料体験」から始めてみることをおすすめします。期間内に解約をすれば、料金はかかりません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次