Work 品質管理 【QC7つ道具】「グラフ」の使い方や種類を解説します 2020年2月28日 品質管理の手法「QC7つ道具」の一つ「グラフ」について解説をしていきます。なぜグラフは日常的に使われるのか? それは現状を把握したり、なにかを比べようとするときに「グラフ」が有効であるからです。... みこ
Life 考え方仕事術 できない理由を探すよりできる方法考える 2020年2月24日 あなたはできない理由を探すことが身についていませんか? できない理由を探すことは簡単です。できない理由は、やらなければいけないことをやらない自分を正当化してしまいます。... みこ
Life 考え方 自分から行動することで変わること【不安・心配・恐れ】 2020年2月18日 未来のことはわかりません。だからこそ、漠然と不安になったり、心配であったり、恐れたりしてしまうことがありませんか? そのために必要な考え方「自分で考えて行動する」ことについて書いていきます。... みこ
Service amazonVOD 【Amazonプライム会員】Amazonプライムビデオはお得【メリットとデメリット】 2020年2月17日 Amazonプライム会員はとてもお得なサービスです。そのサービスのなかでも「アマゾンプライムビデオ」はかなりお得に、「映画」「ドラマ」「アニメ」を見ることができます。アマゾンプライムビデオは「Amazonプライム会員」の特典です。「Amazonプライム会員」については、Amazonプライムはかなりお得【使い方次第で簡単... みこ
Work 品質管理 継続的改善とは【知らないと損】 2020年2月10日 今日は「継続的改善」について書いてい行きます。継続的改善は、品質管理でもちいられる概念です。「PDCAサイクル」と言えば、ピンとくる方もいらっしゃるかと思います。 「継続的改善」とはPDCAサイクルを継続して繰り返すことで、現状をより良い方向へ導いていくことです。... みこ
Book amazon prime readingはかなりおすすめ【Amazonプライム会員】 2020年2月9日 私がたいへん重宝している。「Amazonプライム会員」のサービス、「prime reading」について書いていきます。 私は、このサービスでお得に電子書籍を読むことができています。とてもおすすめのサービスですので紹介していきます。私が読んでよかった本の紹介も含めていきますので、「Amazonプライム会員」 や「pri... みこ
Book 書評 PIXARのストーリー【ローレンス・レビー】 2020年2月4日 1994年11月「スティーブ・ジョブズ」の一本の電話からストーリーが始まる。その一本の電話は、著者「 ローレンス・レビー 」とPIXARの運命を変えます。 そして、ローレンス・レビーは製油所の向かいにあるごく普通のビルの試写室で、魔法をかけられることになります。その魔法の名前は「トイストーリー」、まだ製作途中の10分間... みこ